TCMA夏大会2025 の開催が決定!
TCMA夏大会2025の開催が決定いたしました! 詳細は随時公開させていただきます。
【日時】 2025年8月17日(日) 14:00~17:30 (懇親会 18:00~20:00)
【場所】 Luz大森4階 入新井集会室(大集会室)
東京都大田区大森北1-10-14
https://www.luz-omori.com/info/
【申込】 申込期間:2025年7月10日(木)~8月14日(木) (予定)
※定員に到達で締め切りとなります。
【定員】 会場参加:60名程度
(会場参加の場合もアーカイブ動画視聴が可能となります)
オンラインでの後日アーカイブ視聴参加: 100名程度
(オンライン参加はリアルタイムではありません)
※アーカイブ視聴期間は8/24(日)~8/31(日)の8日間を予定しております。
【参加費】会場参加: 一般:7,000円 学生:4,500円 (懇親会費込み)
(会場参加の場合もアーカイブ動画視聴が可能となります)
オンライン後日アーカイブ視聴参加: 3,000円
(オンライン参加はリアルタイムではありません)
※アーカイブ視聴期間は8/24(日)~8/31(日)の8日間を予定しております。
【セミナー内容】(予定)
※都合により一部内容が変更となる場合がございます。
■特別講演 14:15~15:45 「不妊症と中医鍼灸」 李 揚 先生
質疑応答カンファレンス インタビュアー: 齋藤 隆裕 先生
■実技供覧 16:15~17:30 「李式鍼灸実技供覧」「補瀉手技体験」
■閉式の辞 17:30~
■懇親会 18:00~20:00 先生を囲んでコミュニケーション (飲み物・軽食付き)
TCMA 夏大会 2025 お申し込み
お申し込みを開始しました。下記いずれかのフォームよりお願いします。
■会場参加のお申し込み
■オンラインによる後日アーカイブ参加のお申し込み
※メールアドレスは Gmail や Yahooメール、その他パソコンからのメールが受信できるメールアドレスをご使用ください。
(docomoやezwebやsoftbank、 icloud.comやoutlook.com などのアドレスは一部、届かない場合がございます)
お知らせ
・お申し込みが開始となりました。会場参加は定員がございますのでお早めにお申し込みください。(2025.7.10)
講師紹介
李揚(りよう) 先生
中医学アドバイザー・医薬品登録販売者・鍼灸師。代々つづく鍼灸医家に生まれ、6代目となる。御祖父、李世珍先生から受け続いた鍼灸と漢方を今日に伝える。2003年に中医師免許取得、2012年に日本で鍼灸師の免許を取得。2016年に世珍堂開業(千葉県 市川市)。団体活動:李式鍼灸日本症例検討会会長。
参考図書『臨床経穴学』『中医鍼灸臨床発揮』『李世珍の針―弁証の針、効かせる技』東洋学術出版社。
■御祖父である4代目である李世珍(りせいちん)先生(1928-2005)が来日されたのが2002年。鍼灸学校を中心に、学術としての中医学が根付きはじめたばかりの日本の鍼灸シーンに、「漢方薬と鍼灸の効果を実験的に比較・検証してきた鍼術」と言う“鍼薬同効”を継承してきた中国伝統医家の来日は大きな衝撃でした。伝統は当代である李揚先生に受け継がれ、この日本で広がりをみせています。今回は「李家の鍼」をご紹介、そしてご指導いただきます。
夏大会の歴史について
中医学を楽しく学ぶ、鍼灸学生の皆さんのための夏のイベント「TCMA夏大会」は毎年夏に開催されています。
古くは「中医学ネットワーク」「TCMN」として1997年に始まり、毎年実施されてきました。
過去の夏大会の様子の一部は、現在は停止中ですがTCMNのサイトでもご覧になれます。
TCMN 夏大会 再始動
TCMN 夏大会 2014
2014年以降は、学校法人 後藤学園 東京衛生学園専門学校にて開催され、そして2017年以降は、「TCMA夏大会」として、TCMA中医鍼灸研究所 研修センターが主催となり、引き継がれました。
東洋学術出版社サイトでの紹介
2014年に開催された「TCMN夏大会」は、東洋学術出版社のサイトでも紹介されています。
→ 東洋学術出版社「通巻139号◇【リポート】再始動! TCMN」
通巻139号◇【リポート】再始動! TCMN
8月3日(日),東京衛生学園専門学校(東京都大田区)で「TCMN2014」が開催された。
TCMN(中医学ネットワーク)は1997年に結成され,毎年夏に全国の鍼灸学校の学生100~150人が集って合宿形式で交流と学習を行ってきた組織だ。中医学を日本における伝統医学の共通言語と捉え,これを身につけることで伝統医学の交流の機会を増やしたい,そんな目的を実現するために15年にわたって活動が続けられてきた。
2年前の夏,15周年記念大会を機に学生を対象としたこれまでの形式をいったん終了することになったが,再開を望む声に押されるようにして2014年夏,再び始動することになった。編集部
TCMA 夏大会
TCMA夏大会としては2017年より、東京都大田区大森の「Luz大森」にて開催されています。
→ TCMAオンライン文化祭2020年の様子はこちらをご参照ください